特定の季節に関係なく、一年を通して鼻炎症状が続く病気です。特定の植物の花粉が原因となる季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)とは異なり、ダニ、カビ、ペットの毛などが主な原因となります。これらのアレルゲンは、一年を通して室内に存在するため、症状が慢性的に続くのが特徴です。

通年性鼻炎
〒320-0851栃木県宇都宮市鶴田町2126-5
028-678-5086
通年性鼻炎
特定の季節に関係なく、一年を通して鼻炎症状が続く病気です。特定の植物の花粉が原因となる季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)とは異なり、ダニ、カビ、ペットの毛などが主な原因となります。これらのアレルゲンは、一年を通して室内に存在するため、症状が慢性的に続くのが特徴です。
通年性アレルギー性鼻炎の主な症状は、以下の通りです。
透明でサラサラとした鼻水が続く。
鼻の粘膜が腫れて鼻づまりが起こり、特に夜間に悪化することがある。
連続してくしゃみが出ることがある。
目がゴロゴロしたり、かゆみを感じることがある。(花粉症ほど強くないことが多い)
涙が止まらなくなることがある。
喉がいがらっぽく、かゆみを感じることがある。
咳が出ることがあります。
これらの症状は、慢性的に続くため、日常生活に支障をきたすことがあります。特に、鼻づまりは、睡眠の質を低下させ、日中の眠気や集中力低下の原因となることがあります。
通年性アレルギー性鼻炎が疑われる場合、以下の検査を行います。
問診
症状や発症時期、生活環境、家族歴などについて詳しくお伺いします。
アレルギー検査
血液中IgE抗体を測定し、どのアレルギー物質に反応しているかを確認します。
通年性アレルギー性鼻炎の治療法には、以下のようなものがあります。
くしゃみ、鼻水、目のかゆみなどの症状を和らげます。
鼻の炎症を抑え、鼻づまりを改善します。
鼻づまりや咳を改善します。
ダニのエキスを舌の下に投与することで、体をダニに慣らし、症状を和らげる治療法です。
通年性アレルギー性鼻炎の原因となるダニに対しては、舌下免疫療法が有効な場合があります。ダニのエキスを少量ずつ投与することで、体をダニに慣らし、アレルギー症状を和らげる治療法です。
まず、ごく少量の薬から開始し、徐々に量を増やしていきます。
毎日、自宅で薬を服用します。(初回は医師の監督下で行います)
治療期間は3~5年程度が目安となります。症状が改善した場合でも、自己判断で中断せず、医師の指示に従って継続することが大切です。
治療開始後、口の中の痒みや腫れなどの症状が出ることがあります。
重篤な副作用(アナフィラキシー)が起こる可能性もまれにあります。
治療開始前には、医師から詳しい説明を受けてください。治療中は、定期的な通院が必要です。
症状の軽減や、薬の使用量を減らす効果が期待できます。体質によっては効果が出にくい場合もあります。
通年性アレルギー性鼻炎は、適切な治療と対策で症状をコントロールすることができます。一年中続く鼻炎症状でお悩みの方は、我慢せずに当院にご相談ください。原因を特定し、あなたに合った治療法で、快適な生活をサポート致します。
TOP